ナイトブラって結局どれがいいのか、よく分からなくないですか?
あまりにも種類が多いので、どうやって選べばいいのか迷ってしまいます。
多くの人は人気や値段を優先にしがちですが、これでは高確率で失敗します。
また、口コミでの評価が高いナイトブラを信じて買っても、失敗や後悔をしている人はたくさんいます。
着けて寝るだけでバストケアができるナイトブラですが、選び方を間違えると不満を抱える結果にしかなりません。
そこでここでは、ナイトブラの失敗しない選び方を5つのポイントに分けて解説していきます。
5つのポイントには優先順位があるので、注意してください。
また、優先順位の高い選び方ではおすすめのナイトブラも紹介しているので、是非参考にしてみてください。
なんとなくで買ってしまったナイトブラでは、何が良いのか悪いのかさえ判断できません。
逆にナイトブラの正しい選び方ができていれば、朝起きたときにその有用性に気が付くはずです。
ナイトブラを着けて寝れば一晩中胸の形がキープされるので、バストの形崩れの防止や補正効果に期待できます。
★当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
ナイトブラが必要なワケ
本題に入る前に、ナイトブラがなぜ必要なのかをおさらいしておきましょう。
昔は寝るときはノーブラが普通でしたが、今ではナイトブラを着用する女性が増えています。
これは決して、人気や流行だけが理由ではありません。
就寝中に起こるバストの形崩れが、広く認知され始めたからです。
- ノーブラでの就寝は形崩れの原因になるから
- 昼間用のブラジャーやスポブラでは対応できないから
就寝中のバストを形崩れから守る
就寝中にまったく固定されていないノーブラのバストは、重力には逆らえません。
そのため、寝相や寝返りによってバストはあらゆる方向に動きます。
その結果、バストが身体の横(背中)方向に落ちる「横流れ」が起き、形崩れにつながってしまいます。
また、仰向けで寝ていても、ノーブラならバストは身体の正面にとどまってはくれません。
左右に広がって落ちるので、離れ乳になってしまいます。
そればかりか、バストの脂肪は脇や背中にも流れてしまいます。
中身が減れば、当然ボリュームダウンにつながります。
特に脂肪が多かったり柔らかい人ほど肉流れが起きやすい傾向が強く、実際のカップサイズと見た目にギャップが生じがちです。
そして就寝中のバストの移動に、胸の大小は一切関係ありません。
例え小さな胸でも、「垂れ乳」「離れ乳」「肉流れ」は起こります。
また、ノーブラでの就寝はクーパー靭帯にも負荷を与えます。
クーパー靱帯とは、バストを支えている命綱のような役割をしています。

ノーブラでの就寝だけでクーパー靭帯が限界を超えて損傷(断裂や伸長)してしまうかどうかは、定かではありませんが、そのリスクがあることは確かです。
そしてもしクーパー靭帯が損傷(断裂や伸長)してしまうと、もう二度と元には戻りません。
支えを失ったバストはキレイな形を保てなくなってしまい、形が崩れて垂れ乳や離れ乳になってしまいます。
バストの形崩れは、夜寝ている間に起こる可能性も指摘されています。
だからこそ、寝ている時にバストを守れるナイトブラが必要なんです。
睡眠時の着用に特化している
昼間用のブラジャーは立っている状態での使用が前提なので、下方向への重力からしかバストを守れません。
したがって、横になってあらゆる方向に重力がかかる睡眠時にはバストを守れません。
また、スポブラは運動時のバストを固定して揺れをなくしてくれます。
強い力でしっかり固定してくれますが、その分締め付けが非常に強く作られています。
睡眠時の着用には強すぎる圧力なので、快適な睡眠は得られません。
一方ナイトブラは、横になっている状態でも全方向に対しての重力からバストを守れます。
伸縮素材である程度の締め付け感は感じますが、睡眠を邪魔するほど強くはありません。
横になった状態でもバストを固定でき、しかも睡眠を邪魔しない。
だからこそ夜には、昼間用のブラジャーやスポブラではなく、ナイトブラが必要なんです。
ナイトブラのサイズの選び方
ナイトブラの選び方で最優先にすべきポイントが、自分のバストにフィットするサイズを選ぶことです。
バストにフィットするサイズでなければ、ナイトブラのサポート効果を得られないからです。
ナイトブラのサイズがわからないって人は、こちらもあわせてチェックしてみてください。
その原因と解決策を簡単にまとめてあります。
ナイトブラでどのサイズを選べばいいかわからない人のために解決方法を紹介。大抵の場合たった一手間加えるだけでOKです。ナイトブラのサイズがわからない人でもピッタリなサイズのナイトブラが選べるようになります。
例えばアンダーが小さいと窮屈で寝苦しくなり、睡眠の妨げになります。
カップが小さければ、バストは潰れてしまいます。
いずれにしても睡眠環境の悪化に繋がるので、ケアどころではなく逆効果にさえなります。
逆にアンダーやカップが大きいと、緩くてスカスカになります。
朝起きたときにずり上がっているのはサポート効果が得られていない証拠で、就寝中はノーブラと同じ状態になっています。
とはいえ、購入前に試着はできないので、ナイトブラのフィット感は事前の確認ができません。
そこで必ずすべきことが、「自分のバストサイズの確認」と「サイズ表との照合」の2つです。
せっかくなのでこの機会に、メジャーで測り直して正確なアンダーサイズとカップサイズを把握しておきましょう。
特に最近測ってないって人は、必ず実施してください。
測る場所は、トップとアンダーの2ヵ所です。
参考までに、カップサイズはトップとアンダーの差によって以下のように決まります。
カップサイズ | トップとアンダーの差 |
---|---|
AAA | 約5.0cm |
AA | 約7.5cm |
A | 約10.0cm |
B | 約12.5cm |
C | 約15.0cm |
D | 約17.5cm |
E | 約20.0cm |
F | 約22.5cm |
G | 約25.0cm |
H | 約27.5cm |
I | 約30.0cm |
自分のバストサイズが確認できたら、忘れないようにメモしておきましょう。
候補となるナイトブラをピックアップした時に、サイズ表との照合で使います。

ナイトブラのサイズ規定や表記はメーカーによって違うので、必ず商品ごとに照合してください。
大事なポイントなので繰り返しますが、バストの形崩れの防止効果や補正効果を実感できるかどうかは、ナイトブラのサイズの選び方にかかっています。
そのためにも、まずはあなた自身の現在のバストサイズが不可欠です。
サイズ表との照合
自分のバストサイズが分かったら、ナイトブラのサイズ表と照合します。
対象にしているカップサイズやアンダーサイズの範囲は、ナイトブラによって違います。
面倒でもサイズ表は必ず商品ごとに照合し、対象になっているカップサイズとアンダーサイズを確認しましょう。
ナイトブラのサイズの選び方は簡単で、あなたのカップサイズとアンダーバストの交点に表記されているサイズを選べばいいだけです。
例えば「C70」の場合だと、上記の画像のようになります。
ただ、ナイトブラはワンサイズで複数のアンダーサイズやカップサイズを対象にしています。
そのため交点に2つのサイズが記載されている場合もあり、その時は「どっちのサイズを選ぶべきか」で悩みます。
そんな時は、「楽な着用感」と「しっかりしたホールド力」のどっちを優先したいかを決めてください。
小さい方を選べば、締め付け感は強くなりますがしっかりしたホールド力が得られます。
逆に大きい方を選べば、締め付け感は弱くなりますが楽な着用感が得られます。

交点に1つしかサイズの記載がない場合は、素直に表記に従うのが基本です。
もしもあなたが「Aカップ」「Bカップ」「Cカップ」「Dカップ」のいずれかなら、ナイトブラの対応サイズの限界を気にする必要はありません。
どのナイトブラでも、日本人女性の約8割が該当する大きさのバスト(「Aカップ」「Bカップ」「Cカップ」「Dカップ」)には対応しているからです。
ただ、「Aカップ未満」や「Eカップ以上」の人は、対応しているナイトブラが少なくなります。
とはいえゼロではないので、安心してください。
また、アンダーサイズの対応は65㎝から80㎝が大半です。
細身の女性やぽっちゃりの女性は、事前のチェックが欠かせません。
小さな胸におすすめのナイトブラ
ナイトブラは残念ながら、すべてのサイズには対応できていません。
特に小さめサイズへの未対応が顕著で、ほとんどすべてのナイトブラはAカップまでしか対応していません。
「AAカップ」や「AAAカップ」の人は、まず対応サイズの下限を確認してください。
また、サイズ表ではAカップやBカップに対応していても、ホールド力が対応できていないナイトブラもあります。
でも、「AAカップ」や「AAAカップ」まで対応したナイトブラもあります。
中でもおすすめなのが、LUNAナチュラルアップナイトブラです。
LUNAナチュラルアップナイトブラは、AAAカップからCカップまでに特化した小胸女性向けのナイトブラです。
カップが浅めに作られているだけでなく、しっかりと寄せて上げられる構造になっています。
Aカップ未満の人のバストケアには、うってつけのナイトブラです。
小さな胸におすすめのナイトブラは、選び方も含めてこちらで詳しく解説しています。
小さな胸に合う小さいサイズのナイトブラが見つからない人は必見。貧乳にも対応したナイトブラを紹介しています。小さな胸でも寄せて上げて固定できる構造のナイトブラを厳選しました。スカスカになったり流れたりする心配がありません。例え小さくても形のキレイなバストメイクができるようになります。
大きな胸におすすめのナイトブラ
ナイトブラの対応サイズには、上限もあります。
「Eカップ」「Fカップ」「Gカップ」「Hカップ以上」と、カップサイズが上がるほど対応しているナイトブラは減っていきます。
「Eカップ以上」の人は、まず対応サイズの上限を確認してください。
また、サイズ表では「Eカップ以上」に対応していても、バストの重さに対応できていないナイトブラもあります。
でも、「Eカップ以上」の大きな胸に対応しているナイトブラもあります。
中でもおすすめなのが、夜寄るブラ + Plusです。
対応サイズの上限はKカップで、現状確認できている中では最大サイズです。
夜寄るブラ + Plusは、特に大きめサイズへの対応が充実しているナイトブラです。
カップ部分が大きく作られているだけでなく、支えて持ち上げられる構造になっています。
大きめサイズのナイトブラを探している人に、とくにおすすめです。
大きな胸におすすめのナイトブラは、選び方からこちらで詳しく解説しています。
巨乳におすすめな大きいサイズのナイトブラって、探すのに苦労しませんか? 大きいサイズ展開がなかったり、巨乳にはホールド力が十分ではないナイトブラがたくさんあります。 巨乳におすすめなナイトブラの場合、単にサイズが大きけれ …
細いアンダーバストにおすすめのナイトブラ
ナイトブラのアンダーサイズの対応は、ほぼ65㎝からとなっています。
アンダーがゆるいと体に密着しないので、バストへのホールド感も得られません。
ホールド感が得られなければ、ノーブラでの就寝と変わらなくなってしまいます。
そこでここでは、アンダーバストが65㎝近辺や65㎝未満の女性でもフィット感やホール感が得られるナイトブラを紹介しています。
代表的な商品が、PGブラです。
対応しているアンダーサイズの下限は、58㎝です。
PGブラは、バスト専門サロンのP-Grabdiがその技術を結集して開発したナイトブラです。
ホックでのサイズ調節機能にも優れているので、細身の女性にもピッタリフィットしやすくなっています。
→細身の女性におすすめのナイトブラ
太めのアンダーバストにおすすめのナイトブラ
ナイトブラのアンダーサイズの対応は、ほぼ80㎝までとなっています。
アンダーがきついと寝苦しくなるので、一晩中着けていられません。
一晩中着けていられなければ、夜中に脱いで結局ノーブラでの就寝になってしまいます。
そこでここでは、アンダーバストが80㎝近辺や85㎝以上の女性でもきつくないナイトブラを紹介しています。
代表的なナイトブラが、夜寄るブラ+plusです。
対応しているアンダーサイズの上限は、90㎝です。
夜寄るブラ + Plusは、特に大きめサイズへの対応が充実しているナイトブラです。
カップサイズだけでなく、アンダーサイズも大きめに対応しています。
ぽっちゃり女性におすすめのナイトブラは、選び方からこちらで詳しく解説しています。
ぽっちゃり女子必見。アンダーが大きいサイズのナイトブラを紹介。中でもアンダー85cm以上に対応のナイトブラに特化しています。選び方のポイントもあわせて解説。あなたに合いそうなサイズのナイトブラが見つかるかもしれません。
サイズ交換できるナイトブラが増えてきた
ぶっちゃけ、ナイトブラのサイズの選び方で一番確実な方法は、試着です。
ただ、店舗でも試着できないケースはありますし、通販では尚更です。
購入前に確実に試着できない点は、ナイトブラの大きなデメリットです。
そのため、ナイトブラの選び方で失敗したくない方はサイズの確認が不可欠になります。
ただし、それでもサイズが合わない可能性は充分あり得ます。
そんな時に嬉しいのが、サイズ交換できるナイトブラです。
サイズ交換できるナイトブラなら、サイズ選びで失敗する確率をグッと抑えられます。
アイテム数的にはほんの一握りと相当少ないですが、最近は増加傾向です。
ナイトブラのサイズ選びで失敗したくない人は必見。サイズ交換可能なナイトブラとそれぞれの交換条件を紹介しています。実は条件次第でお得な購入方法が変わってきます。サイズ選びの不安がなくなるだけでなくお得な購入方法まで分かります。
ナイトブラの機能や構造の選び方
ナイトブラは、大きく2種類に分類できます。
「タンクトップのようなシンプルなナイトブラ」と、「昼ブラのようなおしゃれでかわいいナイトブラ」です。
実はナイトブラのこの見た目の違いは、デザインだけでなく機能や構造にも違いが存在します。
どちらも脇高設計で肉流れを防いでくれるといった共通点はありますが、着用感やホールド力に差が出ます。
- 楽な着用感を求めるなら、タンクトップのようなシンプルなナイトブラ
- フィット感やホールド力を求めるなら、昼ブラに似たタイプのナイトブラ
タンクトップタイプのナイトブラは、ワイヤーはもちろんホック類などは一切付いていません。
そのため楽な着用感がウリですが、補正力は弱めになります。
一方の昼ブラタイプのナイトブラは、ホックによるサイズの微調整が可能です。
フィット感やホールド力が強めな反面、着用感はきつめな傾向になります。
ほとんどはノンワイヤーですが、中にはワイヤー入りのナイトブラも見られます。
- ワイヤーの有無
- ホックの有無
- 肩紐のアジャスターの有無
- 肩紐の太さ
ワイヤーは、バージスラインを整え形をキープしてくれる効果があります。
ホックは、真ん中に寄せる力を強化してくれる効果があります。
肩紐のアジャスターは、長さ調節だけでな持ち上げる力を強化してくれる効果があります。
ナイトブラの肩紐(ストラップ)は大抵太いので、肩への負担を軽減してくれます。
ただし全部が全部ではないので、肩への食い込みや肩こりが気になる人は忘れずにチェックしておきましょう。
ホックやアジャスターが付いていれば、サイズの微調整ができます。
生理周期によって変化する身体に合わせてサイズが微調節できるかどうかは、意外に見落としがちなチェックポイントです。
バストケアは、継続してはじめて効果が期待できます。
就寝中という目先の時間だけでなく、1ヶ月や1年という長い視点も持っておくべきです。
バストの形崩れが気になる女性は必見。集めて寄せて上げてキレイにしてくれる補正力が強いナイトブラを4つ厳選しました。ホック付きなら良いわけじゃありません。補正力の強いナイトブラの選び方も解説しています。睡眠中にバストの補正ができるようになります。
ところで、「垂れ乳」や「離れ乳」を心配してはいませんか?
バストの形崩れは激しい動きの他に、就寝中に起こる「クーパー靭帯の損傷」と「肉流れ(横流れ)」にも原因があると言われています。
垂れ乳防止におすすめなナイトブラの選び方
ナイトブラはバストの下垂ケアにも有効ですが、どれを選んでもまったく同じというわけではありません。
ナイトブラの構造によって、持ち上げる力に違いがあるためです。
もしも垂れ乳の防止や補正が目的なら、アンダー部分を単に支えるだけでなく、バスト全体を持ち上げられる構造のナイトブラを選びましょう。
バストの下垂に、サイズの大小は関係ありません。
とはいえ、胸が大きい人ほど垂れ乳になりやすいのは事実。
バストの下垂が気になる人には、持ち上げる力が強いPGブラがおすすめです。
PGブラは上向きバストを作れるように、肩紐にアジャスターが付いています。
持ち上げる力を調節できるので、美しいバストの黄金比率であるゴールデントライアングルを作れます。
下垂防止におすすめのナイトブラは、選び方も含めてこちらで詳しく解説しています。
少しでも早く、ナイトブラで下垂ケアを始めましょう。
垂れ乳防止におすすめの大きいサイズのナイトブラを紹介しています。ナイトブラならどれでも同じではありません。垂れ乳防止機能に優れたナイトブラの選び方も伝授します。効果的なバストの下垂ケアができるようになります。
離れ乳の改善におすすめのナイトブラの選び方
ナイトブラは離れ乳のケアにも有効ですが、どれを選んでもまったく同じというわけではありません。
ナイトブラの構造によって、寄せる力に違いがあるためです。
もしも離れ乳の防止や補正が目的なら、単にバストを固定するだけでなく、横流れを防ぎつつ真ん中に寄せられる構造を持つナイトブラを選びましょう。
例えば、ホック付きのナイトブラです。
離れ乳も、バストサイズの大小は関係ありません。
離れ乳が気になる人には、寄せる力が強いふわっとマシュマロブラがおすすめです。
ふわっとマシュマロブラはバスト側面の面積が広いクロスベルトが特徴で、逆側のサイドホックで固定できる構造になっています。
つまり、バストの横流れを防ぎつつ真ん中に寄せて固定できます。
離れ乳におすすめのナイトブラは、選び方も含めてこちらで詳しく解説しています。
少しでも早く、ナイトブラで離れ乳ケアを始めましょう。
ナイトブラで離れ乳を改善したい人へ。離れ乳の改善に適したナイトブラの機能や構造について解説しています。その上で離れ乳の改善におすすめなナイトブラを5つ厳選して紹介しています。どんなナイトブラを選べば離れ乳の改善が期待できるのかが分かります。
寝心地の良いナイトブラの選び方
ナイトブラは夜寝るときに着けるので、睡眠の邪魔にならないかどうかもチェックしたいポイントです。
ナイトブラには、伸縮性のある「ポリウレタン」「ナイロン」「スパンデックス」などが主に使われます。
睡眠の邪魔をしないことがナイトブラの絶対条件ですが、敏感肌の人はチクチク感を感じるかもしれません。
伸縮素材不使用のナイトブラはありませんが、カップ裏や脇部分に肌に優しい「綿(コットン)」が使われているナイトブラならあります。
また、洗濯タグのチクチクが気になる方は、縫い付け場所や表示方法などもチェックしてみてください。
カップ裏への縫い付けや印字タグなど、工夫されているナイトブラもあります。
他にも、縫い目のないシームレス、通気性に優れたムレないメッシュ生地、ニオイ予防や血行促進などの効果が期待できる素材が織り込まれているなど、工夫が施されたナイトブラも販売されています。
気になる方は、あわせてチェックしてみるといいでしょう。
→ナイトブラ 快適
気分が上がるナイトブラの選び方
ナイトブラの選び方は「サイズ」と「構造」が何より重要ですが、この2つをクリアしていればデザインや色から選んでもいいでしょう。
また、最近では上下セットで購入できるナイトブラも増えました。
レースで装飾されていたりもしますし、カラーバリエーションはナイトブラよって大きく違います。
誰に見せるわけでもないですが、上下セットで可愛く揃えておけば気分も上向きになります。
ナイトブラとショーツの上下がバラバラだと、なんだかルーズな気がしませんか? 下着は上下セットで揃えるモノだと思っている人ほど、ナイトブラでもショーツと上下セットで揃えたいんじゃないでしょうか? でも実は、ナイトブラとショ …
手入れのしやすいナイトブラの選び方
昼間用のブラジャーを毎回キッチリ手洗いしている人でも、正直「めんどくさいな…」なんて思ったことはありませんか?
もしも手洗いを負担に感じるなら、洗濯の仕方を重視したナイトブラの選び方もおすすめです。
ナイトブラは大抵ノンワイヤーですが、洗濯機が使えるモノと使えない(非推奨の)モノがあります。
洗濯機で洗えるかどうかも、チェックしてみましょう。
→ナイトブラ 洗濯機
ただ洗濯機で洗えるナイトブラでも、伸びたり毛玉ができたりはします。
ナイトブラの寿命を縮めたくない場合は、やはり手洗いにはかないません。
【まとめ】ナイトブラの選び方で重要なポイント
ナイトブラの失敗しない選び方を5つのポイントに分けて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
最後にここで、重要なポイントをおさらいしておきます。
- 自分のバストサイズを再確認
- 商品ごとにサイズ表と照合
- 楽な着用感とホールド力はトレードオフ
ナイトブラの選び方でもっとも重要なポイントは、「サイズ」と「構造」です。
そしてもちろん、睡眠の邪魔にならないことです。
楽な着用感を優先すれば、強いホールド力は得られません。
強いホールド力を優先すれば、楽な着用感は得られません。
つまり極論を言えば、タンクトップタイプか昼ブラタイプのどっちかを決めることさえできれば、不満を抱く可能性はグッと低くなります。
ナイトブラのバストケア効果を実感するためには、ここで紹介したポイントが必ず役に立ちます。
効果的なバストケアのためにも是非、自分に合ったナイトブラを見つけてください。
また、ナイトブラは幅広い価格帯で販売されています。
洗い替えも必要になるので、機能性と価格とのバランスもチェックしてみましょう。
これ以上の詳細な選び方を知りたい人は、該当する別ページをチェックしてみてください。